2015年10月29日木曜日

第二回レッチリ祭り @伊豆高原スタジオ

前回と同じメンバーを伊豆に招いて行われました。

Gt.へーチン
Ba.カヤパン
Dr.オニオン

今回は2泊3日、観光要素も兼ねてます。不安要素はわたくしが前日まで風邪をひいて、治りかけという事。笑

〜10/23〜
伊東駅に夜集合。とりあえず伊東の街で呑みつつ、互いの空白時間を埋める作業から。


帰宅し、宅飲み!



夜中は終始レッチリのコピー練習に徹しました。「Snow」のリフがギターの良い練習になる事が判明。
この時点で、会っていなかった数年間は埋まりました。酒&音楽のコンビは偉大なり。


〜10/24〜
まずは伊東観光。
蕎麦の有名店でサクッとランチ。

間髪入れずに大室山登頂!


すごい可愛い女の子三人組に写真撮ってもらいこの笑顔。笑

そしていよいよメインイベント!
伊豆高原のスタジオでレッチリ祭り。


が、予想以上にレッチリをやらず、なんとなく各々音出し状態が続く。笑
やっぱコピーするならボーカル必要ですな。。
カヤパンは新調した75万円のベース持ってきてくれたが、途中で僕のギターのジャックが断線し、へーチンさんドロップアウト。笑

だがここで終わらないのが、伊豆。
温泉〜呑みで〆ます。


流れでバンド結成の運びになり、バンド名考えるも決まらず…ただメンバー名は勝手に命名しました!笑

Gt.Kentaroccoli(ケンタロッコリー)
Ba.Hayatomato(ハヤトマト)
Vo.Masaonion(マサオニオン)

ドラム募集中!!

ということで帰宅して呑みつつ曲作り。レッチリ祭りのはずが、こっちのほうが盛り上がったかも。

という事で深夜まで音合わせして、就寝。


〜10/25〜
グズグズで起床し、僕の出勤とともに富戸駅に送り届け、終了。

…その午後、身体に痛みと共に赤いポツポツが出始める。あまりに痛いからネットで調べたら「帯状疱疹」の疑いあり。後日病院行くと、どんぴしゃりでした。笑




病み上がりではしゃぎ過ぎたか??笑
年齢とともに体力の衰えを感じます…

という事で、次回は体調万全でレコーディングくらいまでいけたらと思います!

2015年10月21日水曜日

沖縄料理ゆんたく @伊東市川奈

風邪ひいちゃったので、元気つけたくて来ました。


そう、ここは伊東の沖縄。


店内が沖縄。


料理が沖縄。
フーチャンプルー定食。



そして何よりお店のお二人が沖縄石垣島出身。



いつも三線弾きながら歌ってます。
ここのおかあさんは遅い時間になるともう一杯呑んじゃってる。笑

呑みながら働けるのって、いいな〜っていつも思うさ〜(静岡)
なんくるないさ〜(沖縄)

2015年10月20日火曜日

PTクルーザー テープランプ交換 LED化

ブレーキランプがきれたので、玉交換ついでにスモークレンズに交換することにしました。


今回買ったもの達。

まずはスモークレンズ。¥23,800






せっかくなんでバルブもLEDに。
PTクルーザーのはよくある「T20」ではなく「3157」でないと合わないってネットで見たので、言う通りにしました。¥2,808(二個セット)


〓アメ車用★高拡散LED 3157/3156 FLUX18連 レッド/赤×2〓
〓アメ車用★高拡散LED 3157/3156 FLUX18連 レッド/赤×2〓
販売: 逸品専科monoR


そしてこれまたアメ車特有の星型ネジ用のトルクスレンチ。¥2,019

デイトナ(DAYTONA) イジリ止めトルクスレンチ 9サイズセット 43168
デイトナ(DAYTONA) イジリ止めトルクスレンチ 9サイズセット 43168
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.




全て揃い作業開始!




トルクスレンチでネジ一本外したら簡単に取れた。



配線とか出て一瞬ひるんだけど、新しいスモークタイプも作りが一緒だったので、そのまま交換して簡単に元に戻せました。



左がスモーク。右が純正。
車体が黒なんで、テールの赤が妙に目立って気になってたので、一体感出て大満足です。

車体買った時にヘッドランプもこれにしてもらってるしね。




PTクルーザーブラックアウト&LED化を進めていきます。
















2015年10月16日金曜日

TAVERNとは?

【TAVERN】(タバーン)とは…
【食堂】【居酒屋】【バー】【宿屋】なんて意味があります。

僕のイメージではゲームのRPGに出てくる感じ。


僕がなぜこの単語を知ったかというと、写真家でありスタイリストでありいわゆるお洒落番長の熊谷隆志さんが雑誌でこんな事で言っていました。

「最近タバーンみたいな良い雰囲気の店が東京で何軒かある。場所言うと流行って混んじゃうから言わないです(笑)」

だって。笑
さすが先見の目に自信のほどが伺えます。でもなるほど確かに気になる…

ドレスアップして洒落込んだレストランみたいな感じではなく、あくまで普段使いで良い雰囲気の酒場って感じでしょうか。

でも漠然とそうゆう雰囲気のお店をやりたいな〜って思ってたので、それにぴったりの名称を見つけて、なおさら早くやりたくなりました。そしてそれは都会よりも田舎の方がしっくりくると思うのです。

伊豆のロケーションで現代版にアップデートしたタバーンを妄想中です。