2023年3月7日火曜日

【レシピ】ガトーショコラ

前回バスクチーズケーキを作ったスイーツおじさんですが、今回はこちらに挑戦!!

ガトーショコラ


●材料
・チョコレート(甘過ぎないやつ)…200g
・無塩バター…170g
・グラニュー糖…60g
・全卵…4個
(※卵とバターは常温に戻す)

おや??

これ、バスクチーズケーキの【チーズ→チョコ】に【生クリーム→無塩バター】に変えただけじゃね??

そうなんです!つまり今回も溶かして混ぜて焼くだけ!違いは湯煎する事くらいです。

①湯煎してチョコレートとバターを溶かす。

(※ちょっと面倒臭いけど、細かくしておくとすぐ溶けます)

②グラニュー糖を混ぜる。

(※この時はまだ溶け切らずジャリジャリしてるけど、そのうち溶けるので気にしない)

③全卵を漉しながら混ぜる。
(※分離して焦るけどそにうち混ざるから大丈夫)

④よく馴染むまで混ぜる。

(※これで生地の完成。ペロっと味見するとすでにチョコレートプリンみたいで美味い!今回は風味付けにラム酒とオレンジピールを入れてみました)

⑤180°に予熱したオーブンで20分ちょっと焼く。
(画像撮り忘れたてた…)

完成!!


これも大好評!!
あまり焼き過ぎないで中がしっとりするくらいが良いですね。焼き終わりに多少柔らかくても、冷蔵庫に入れちゃうと固まるので。

今回はラム酒とオレンジピールなんて入れましたが、入れなくても十分美味しいです
でもこうやって色々アレンジできそうなんで、これは自分オリジナルに昇華したいところ。スイーツおじさんの旅路は長い…

2023年3月2日木曜日

今年の確定申告は青色で10万円控除

前回、人生初の確定申告を行いましたので、これが二回目です!!

やって参りました…三島商工会議所


ここが確定申告の期間中は特設会場になっているんです。前回書いた通り、当然市町村としても納税してもらうのが目的ですから、塩対応みたいな事してくるスタッフのかたは居ませんので、ご安心ください。
(むしろ構って欲しいお年寄りには格好の話相手かも。笑)



…さぁ、いざ記入。

と言っても数字は事前にまとめてあるので、各合計金額の項目に書くだけです。



…前日の夜までこんなでしたけどね。



いや〜ダメですねぇ。。笑
やはり最低でも毎月数字まとめておかないと…

でも今回ちょっと進歩で、エクセルデータをスマホで管理していたので、PCをいっさい使わずにできました。これで気が向いた時にどこでも経理作業が出来る。

そして気になる所得税額ですが、、こちらの税率が非常に大事になって来る訳です↓



まぁざっくり言ってしまうと、売上から経費や控除を引いた所得の金額がこの枠内のどこに収まるかによって変わるのですが、ここ枠線をどっちに跨ぐかで納税額が万単位で変わってくるのです。。(取引額の大きな企業からすると屁みたいな金額ですが、私のような弱小個人事業主にはこの万単位が死活問題です)

そこで控除が重要になってくるのですが、申告時に選べるのがざっくりこの三種類。

①白色申告(簡易簿記)
…控除無し

②青色申告(簡易簿記)
…10万円控除

③青色申告(複式簿記)
…最大65万円控除


と言う事で前回は売上も半年間しかなかったので①でやりました。ですが今回は開業届を出して一年丸々稼働してある程度まとまった売上(サラッと報告400ちょい。笑)になったので、②にしてみました!

ちなみに①と②の違いは、青色申告の申請をしているかどうか??ただそれだけです。そして③は複式簿記のハードルが上がるからです。

僕は開業届を出す時に青色申告できるように申請しておいたので、去年と全く同じ記入と申告なのに、青色にしただけで10万円控除が受けられました!

なんだこのシステム。笑
(てか世の中の税制なんてこんなんだらけなんだろうけな…知ってるか知らないかだけで、積極的には誰も教えてくれないみたいな。こんなんこそ義務教育の授業で教えて欲しかったわ…)

と言う事で、とりあえず不慣れだけど確定申告する際には、青色申告の簡易簿記で10万円控除が一番簡単で控除も受けられるのでおすすめだと思います!!

そして相変わらずこの確定申告を終えた後のスッキリ感。

「おれは納税者なんだ」「この街で暮らしていいんだ」となぜか堂々とした気分になれます。(5万程度の納税で。笑)

2023年3月1日水曜日

【ご近所シリーズ】うまいラーメン松福

ご近所グルメ紹介シリーズ!!

ニューヨークオーバーライス、と来てまたもラーメン!!
しかも近所と言いつつ、ここ辺りまでがギリ徒歩圏内です。今日は実家からの帰り終わりにバイクで来ました。



静岡県を中心に何店舗も展開するラーメン店で、ここはフランチャイズではなく直営店です!

メニューはこんな感じ。
まぁとりあえずまずは看板メニューのうまいラーメンでしょう!!


いつも混んでますが、提供スピードは早いです!
着丼です!!

うまいラーメン並(880円


うまいラーメンって何??と聞かれれば、、

いわゆる家系の醤油とんこつラーメンです!!笑

家系よろしく、味の濃さ、脂の量、麺の硬さ、が好みに選べます!
ですが味は濃いめだし、しっかり完成されてる味なので、とりあえずデフォルトで頼んでみてください。

とりあえず…

ほんとにうまい!!笑



家の近くにこのラーメンがあるの助かります…酒飲んだ後とかにも最高のなで。笑

これからもよろしくお願いします!!

実家で薪用の丸太運び手伝い

年末ぶりに、実家に行って来ました!
今回の目的はコレ…



玉切りされた状態の大量の丸太です!!

ウチは昔からずっと普通の暖房は薪ストーブで(まじでエアコンも石油ストーブも無しでした。笑)、薪の消費量がハンパじゃない。でも買う訳でもなく、近所での倒木情報などあったら駆けつけて調達するスタイルです

今回は実家の隣の家の庭で巨大なクヌギの木を伐採したようで、それを自分の敷地に移動する作業でした。

(隣の敷地より実際を眺める)


一本の状態だととても運べないので、先日はまずは玉切りにしたようです。この作業でも丸一日かかったらしい…(長男と次男が手伝いに来たようです)

そして今日はさっきの状態のヤツを運ぶのですが、これがめちゃ大変でした…

①ひたすらに重い
シンプルに辛い。笑
写真だと伝わり難いのですが、おそらく一個30〜40キロはありそうな重量です。

②転がしたらアウト
これまた斜面で伝わり難いのですが、隣の敷地からウチにかけてかなりの斜面になっているのです。さらにはその下の道路まで地続きで、一度転がり出すとドンドンど速度を上げて転がっていくのです。

…だったら転がして自分の敷地に落とせばいいのでは??

いいえ。

この重量が転がり出すともはや制御不可能。笑

一回実験して転がり出したところを足で止めましたが、靴の上からのダメージでも流血しました。もし指なんて挟んだら骨折します。
もし家に当たれば外壁破損。もし道に転がり落ちて車に当たれば板金修理は間逃れません。

そんな感じで重い上に気も使いながら慎重に作業…
まぁでもこうゆう時の昼飯はとにかくうまい。



ま、昼前に着いたばっかりなんですけどね。笑

午後はみっちり作業して、ようやく夕方に全て運び終えました。汗だくになったので、シャワー浴びて終了…

これをさらに割ってようやく薪になります!!


ですが、さすがに今日はここまで。

改めて思ったけど、、これ、、後期高齢者の両親がやる作業じゃない。笑

でも本人達はのこれが健康の秘訣と言い、また趣味でもあるので、とにかくケガだけはしないよう無理のない範囲で続けていってもらいたいもんです。


…冒頭に実家に来るのは年末以来と書きましたが、実はその時に音楽スタジオを始める資金を借りに来たんです。ほんと情けない事に僕はいつまで経ってもまとまったお金が無いので、親に頼るしかありませんでした。ひとしきり話を聞いてくれたあと、すぐに100万円入金してくれました。本当に有難い。(もちろん返済するお金です)こんな薪運びでも何でも手伝える事はしなくてはと改めて思いました。