2014年5月28日水曜日

Roland A-33

ヤフオクで7千円ほどで落札しました!
こんにゃく!


ではなく…

MIDIキーボード!
一昔前に発売されたRoland A-33。

でかい!(笑)


コントローラーなので、音源モジュールが無いと音はでません。
でもついに鍵盤に手を出しました。

ヤフオクで狙っている音源モジュールがいい値段で落札できれば、キーボード生活の始まりです。

最近、生音ではではなく、4つ打ち系の打ち込みの良さが分かってきました。
そう、基本的に気がつくのが遅いのです。

2014年5月21日水曜日

29歳で迷った日

根府川駅周辺の車窓から見える景色が大好きです。



Facebookの近況では2店舗オープンなど仕事で充実してそうですが、その実、行き止まりの日々を過ごしています。

仕事の忙しさがピークを迎え、それをきっかけに色んな事が限界になっています。

大事な人、大切な物…すべてに対してテキトーになって、その結果失ってきています。

今年で30歳…抜本的にやり直さないと取り返しがつかなくなりそうです。



そう、そんな時も僕はビールを飲みながら東海道線に飛び乗るのです。

これから横浜でIWSK氏と作成会議です。

2014年4月4日金曜日

東海道線本線にて

仕事が忙しいです…
新規出店に伴い、2店舗の店長を兼任する事になりました。

やる事いっぱい、バタバタ、追いついてません…

でも明日は久々の休み。

そんな時こそ遊ぶのです!!!

熱海から東京発の電車に飛び乗り、じゃがりこ片手に黒ラベルを飲む。


おしっこ近いからもちろんトイレのある車両で(笑)

とりあえず男友達2人捕まえました。

金曜の夜、あてもなく都会へ繰り出します。

東京に住んでた時、金曜の夜都会から逃げ出すようにJeepに乗って伊豆へドライブしてたのとまったく逆の事してます(笑)


本当に人って無い物ねだりですね…


でも、ガラガラでひと気の無い熱海駅から、ネオンで眠らない東京駅までが一本の線路で繋がっているのがけっこうおもしろいと思うんです。

2014年3月9日日曜日

上田 現はもう逢えない人

3月9日
僕の一番好きなミュージシャン、上田現さんの命日でした。

大学生の頃、持て余す時間の中でTSUTAYAでCDを借りてはコピーする日々…それまでどーにも女性ボーカルは好きじゃなかったんだけど、元ちとせを借りて聞いた「ワダツミの木

ここから始まりました。
それ以来元ちとせのアルバムを借りてはグッとくる曲があり、クレジットをみると毎度、作詞作曲「上田現」の文字。

そこからソロ~レピッシュと聴き漁り、すっかりハマり、次の新譜を待ちわびていた中での訃報…信濃町で行われたファンの葬儀に参加したときは、人生で一番泣きました、他人なのに(笑)

一番好きな状態でいなくなってしまっては、その順位が変わる事はありません。

とにかく風景や匂いが見える曲をつくるミュージシャンで、それはそれはいろんな世界を演出してくれます。

きっとこれからも僕は上田現の曲を聴き続けるでしょう…

お祭り
~境内の前で祈り続ける人 笑ってる人 イロイロ 彼らも いまひとつわからないまま 集まって来ちゃったんだろうね~

「北京の蝶」
~北京の蝶々がはばたいて アマゾンに雨を降らすって話を 僕は本気で信じてるんだよ 歌えば少し何かがかわるだろうってね~

「ラルゴ」
~ラルゴ ラルゴ 僕の知らない ラルゴ ラルゴ風の歌を 10ルピー払って僕は風を待つ 騙してもいいぜ ずっと待ってる~

天才、鬼才だと思います。