2020年9月21日月曜日

10年勤めたアパレル正社員を辞めた日

私、ついに…
約10年勤めた正社員での勤めを辞めました。

では転職するのか?

そうではなく、沼津にある職業訓練校の「住宅リフォーム科」というコースに通い、リフォーム多能工なる職業につく事を目指します。

前回の投稿はまさにこの手続きでした。



ここに通う事で、ここ数年ずっとボヤいてきた「スキルが無い」という沼から抜け出すきっかけが欲しかったのです。

先日はその入校選考会。運命の日でした。






………と言うと大袈裟で、コース定員が10名に対し、応募が8名。(そのうち1人は当日バッくれ。笑)

一般常識程度の筆記試験と面接を受けてきました。
もしこれで落ちてたらもう自分という人間に何の自信も持てません。笑



でももうすぐ36歳。
今から職人を目指すには決して若くありません。

ここ10年間アパレルの仕事をしてきたので、ある程度若々しくいる努力をしていましたが、この時は面接もあるのでちょっとスーツっぽい格好をした訳です。




するとどうでしょう?

増え続ける白髪も相まって、エレベーターの鏡に映る自分を見て思わず「老けたな〜〜〜」と思いました。

でも久しぶりに新しい事を始める時のワクワク感を感じます。“学校”って響きがそうさせるのかもですよね。


これに関連して、さらにもうひとつ新しい“学校”に通う事になりました!

2020年9月4日金曜日

箱根・芦ノ湖 はなをり 〜夕食ビュッフェ編〜

お風呂上がりにお待ちかねの食事タイムです。

二時間制で17時〜からの先発グループ。
一番乗りで会場オープンを待ち構えます。笑



こちらの食事はビュッフェ式になっていて、好きな物を好きなだけ食べられる。
こうなると食事というよりもはや闘い!食べまくるしかありません!笑


ファイッッッツ!!


第一ラウンドはとりあえず色んな前菜から。



どれも美味しいです。

そして忘れちゃいけないビールビール。






………!!!!



飲み放題感覚で飲んだら破綻する金額でした。笑

そこで箱根地ビールをしっぽり飲むことに。
一杯1200円のビールなんて久しぶりですよ。




その後は何度もラウンドし、思う存分食べました。





…ただやはり状況はこのコロナ渦。

巨大な施設ゆえに広いビュッフェ会場にはたくさんのお客さん達とスタッフですから、宿側も大変な配慮と対策です。

会場には皆マスク着用義務。スタッフは皆使い捨てゴム手袋とフェイスシールドを着用。
お客さんも酒こそ飲んでいるものの、騒いでいい雰囲気ではありません。


誰のせいでもない。
仕方ない事ではありますが、こんなちょっとした事が旅行感に水をさすもんです。本当くそコロナ。


食事後にテラスで一杯やるつもりが、わたしやってしまいました…

普段からよく噛まずに食べる早食いに加えて、ビュッフェ形式にうかれて自分の限界を超えた量を食べてしまい、強烈な腹痛に見舞われました。

横になって動けません。笑

そう、ビュッフェとか食べ放題となると、いつもこれやっちゃうんです。その度に「次は気をつけよう」と思うのですが、毎回同じです。

なんとか少し回復し、足湯テラスでビールしばきました。



部屋に帰ってからは、持ち込んだPCで少し仕事…
完全なる自分に酔ったイシキタカイ系です。



スタバとかでPC広げてる奴らと一緒ですね。笑
あれ実は実はSNS見たりネットサーフィンしてるだけだから。笑


そんなこんなで食べ過ぎには注意して参りたいと思います。総評としてはキレイでちゃんとしたピカピカの施設でしたが、諸々“渋さや趣”というよりは、若いカップルなどの方が楽しめる施設かもしれません。


次こそはYSD氏が勤めているここのアップグレード施設「箱根・強羅 佳ら久」へと行ってみたいものです。

…でもその前に貯金!!笑

2020年9月3日木曜日

箱根・芦ノ湖 はなをり 〜施設編〜

毎年7月はかみさんの誕生日で、当日を華麗にスルーし、一か月遅れで旅行に行くなどというサプライズをかまして参りました。

今年もそんな7月がやって参りましたが、さすがにサプライズを貫き通すのも難しく、フツーに行ってきました。笑

しかも、あの悪名高き「Go To トラベルキャンペーン」を利用して…!笑

それがこちら!



こちらの宿はオリックスグループが経営する巨大な施設でございます。

まずフロントで待ってる人達数と年齢の若さにビックリ!!とにかく若いグループが多かったんです。
大学生〜新社会人くらいでしょうか。

まぁこんな“映え”スポットとか、しかもGo Toキャンペーンで4割ほど安くなってますからね。



実はこの宿にしたのは他でもありません。

前回の誕生日サプライズでお世話になった河津の「玉蜂館」に勤めていた板前さんのYSD氏が、こちらのオリックスグループが経営する箱根の宿に転職していたのです。

本当は彼にも会いたかったのですが、彼はこちらで研修後に本配属でさらに格上の高級な施設に行っておりました。着々と出世しております。笑

いつか必ず行きたい…!

という経緯で部屋は芦ノ湖が見える側をチョイスし、こんな感じ。



とてもピカピアで清潔な部屋です。内風呂は無いけどシャワールーム完備。何の不満もありません。



宿到着後、雨が降ってきました。

でも個人的は箱根は“ピーカン晴れ”よりも、しっとり霧がかっている湖畔くらいのほうが好きです。




さっそくバルコニーでビールしばいた後は、お風呂入ってお楽しみの夕食です!!

2020年8月20日木曜日

夏休み 2020

このブログを初めて8年。

毎年8月にはどこかの休みで友達と夏休みらしい過ごし方をしてきたのですが…

今年はその流れが途絶えてしまいました。泣

残念無念。

皆それぞれ過ごし方がありますし、まぁこんなとこにも少なからずコロナの影響でしょうか。

とは言え休みはありまして、今年は人知れずとある決意を胸に、最寄駅からローカル線に乗りました。



にしても暑い。「夏なんです」

そしてたどり着いたのは三島駅。
そこから徒歩でこちらの施設へ。



35歳。夏。ハローワーク。

もうこれだけでなんか一曲出来そうです。笑


思えば10年前、伊豆に引っ越して来るのが決まったのは、東京の飯田橋のハローワークです。外回り営業の時間にこっそり行って手続きし、「伊豆 求人」みたいな感じで調べて今に至ります。

その時と今とは色々違うけど、人生を変えたい気持ちはずっと変わってません。



今回は幼馴染みのKNMC氏の経験に影響を受けております。詳しくはコチラ
(勝手にリンク貼ったけどいいよね?笑)


今の状況を打破し、やりたい事はあるけど、スキルが無い。経験が無い。その為に仕事をやめて学びたいけど、生活があるから無職にはなれない。

そんな人多いのではないでしょうか?

KNMC氏が受給したのとは少し違う制度ですが、そうゆう時に雇用保険からの手当てを貰いながら、学校に行ける。それはありがたい話です。

(ありがたいっていうか、もう何年も納税しているので、たまには目に見える形でその恩恵にあやかりたい。笑)

この決断が今度に影響するかは分かりません。
結局は自分次第ですからね。


そして帰り道…


この辺りは日大三島高校、中学と学生で賑わっており、駅に向かい歩いていました。

若い。うらやましい。今からなら何だって出来るよ。

そんな想いを胸に辿り着いたのがコチラ

SHUSHI!!haha


ハローワークでの手続きが終了し、まだ何も始まってないし、何も達成してないのに、駅テナントの鮨屋で祝杯。

さっき若い学生を見て羨ましくなったが、こればっかりは大人になってよかった。笑

しかも鮨じゃなくてうなぎ丼ランチ。980円。



この魚がし鮨の系列店は何度も来てますが、僕の答えとしては、すしメニューがおすすめです。(←当たり前か)

ビールは静岡限定「静岡麦酒」がおすすめ!

という事で、今年の夏休みはこんな過ごし方になりました。来年以降、また楽しい夏休みを過ごしたいなぁという気持ちを込めて。

SNSの類を休んでいるので、今後の詳細はぜひこのブログにて!